日記
タカマカタログ

タカマという問屋さん(ショップさんが仕入れている業者)のカタログが完成しました 未だにこの業界の常識「問屋」の定義が良くわかっていません 中には商品知識もあまり無さそうな女性が電話で右から左への商売だったり ショップ業兼 […]

続きを読む
日記
サーキット2連チャン

レブスピード誌の依頼で土日と連チャンでサーキット走行でした 今回は弊社若手社員「マエケン」君が準備して出張でした 本人も勉強になったと思うのでこれからは 若手育成をかねて彼には積極的に取材等を経験させて行きます ちなみに […]

続きを読む
S2000
s2000エアロ

久しぶりのパテもり作業なんで、なんだか遅いです

続きを読む
2011WTAC(世界大会)
新横ミーティング

結果から言えば非常に建設的な話し合いが出来ましたので お金はかけれませんがその中で納得出来る体制でエントリーします WTACに向けての国内活動はスケジュール的には物の手配の関係もあって 暫定ですが風洞テスト前にフジでテス […]

続きを読む
2011WTAC(世界大会)
明日は

明日はWTACに向けてのチームサイバーエボのミーティングがあります 去年もミーティングを行いましたが、まともな話が出来ず時間切れとなり 口から魂が出て来そうな思いをしたので、今回は全体メールで事前資料も送信し(手書きです […]

続きを読む
日記
オプション

先日取材して頂いた記事が載っています オプション誌ではめずらしくなったエアロメーカーの取材でした また、風洞実験の装置でお世話になったネココーポレーションの金子社長の連載が 載っていて大変勉強になりました この金子社長、 […]

続きを読む
日記
連休中はs2000エアロ

画像の物を商品化すると見た目以上に手間がかかり高くなりますので 踏み切れずにいました いろいろ考えた結果2アイテム作るようにしました 基本はストリート仕様の2ピースバンパーで オーダーによりスポイラー部分だけカーボンにす […]

続きを読む
日記
今日は日曜日

ゴールデンウイークが始まりましたが今日は日曜日ですので家族と過しました 近所にあるイオングループに押されてチョイ静か気味の ショッピングモールをふらついていると、めずらしく人が多いなと思ったら 鈴鹿高校のブラスバンド部の […]

続きを読む
2011WTAC(世界大会)
2011WTAC

去年の今頃はオーストラリアイースタンクリークを走っているレースカーの動画を何十回の観て イメージを沸かせてエアロの方向性を考えました 今年はこれがあるので良いです この画像に張り付いているGサークルを見て頂くと 高速1コ […]

続きを読む
日記
ルマン・カー

これはBMWのルマンを走っていた車のフロントアンダーウイングです 300キロオーバーで24時間走り続けるエアロだけあってしっかり出来ています 両サイドがめずらしい形をしていますがやはり跳ね上げ角度は15度でした 擦れると […]

続きを読む
日記
ツインカナード

Lサイズカナードを使ってミニサイバーバージョンを製作中 ツインになると立てつけも二乗で難しくなります ストリートはウレタンカナードがベストですが サーキット専用ならこれぐらいあってもエボはやりすぎにならないほど フロント […]

続きを読む
日記
お客さんの気持ち

弊社の場合製造メーカーなので、お客様はエンドユーザーさんはもちろんの事 ショップさんもお客様になります、そのショップさんの気持ちを体験出来るのが ユーザーさんの車をお預かりして作業するときです ある意味一発本番の場面では […]

続きを読む
日記
コンプレッサーの水

  工場には何処にでもあるコンプレッサー ですがタンク内の水を定期的に排出しないと エアーに水が混じり製品や使用工具にトラブルが出ます 新しい型のオートドレン付のコンプレッサーなら問題ないのですが そうそう壊れる物では無 […]

続きを読む
日記
今後の予定

S2000の変更 フロントスポイラー部分とアンダーウイングのを見直 ストリート、サーキット用の2パターンを組み合わせにて行えるようにする、カナードも追加 サイドは全面作り直し 5月の風洞で計測 LAエバーシブへ送る 5月 […]

続きを読む
日記
新規ブログ

ミンカラからこちらへ移動しました 気持ちも新たによろしくお願い致します

続きを読む