世界大会(WTAC)
ボルテックス的総集編2(5月16〜17日)

ボルテックス的総集編1の続きです 注 かなり長いです 最終出発の朝までかかってしまいましたがなんとか手荷物で持ち込むパーツを製作して 工具など持って行く物を用意始めました カナード、Tシャツ、カタログ、パソコン、カメラ、 […]

続きを読む
世界大会(WTAC)
ボルテックス的総集編2

今回の遠征日程&メンバー構成は下記の予定でしたがさすが海外遠征 ここのところだけでも予想を上まわるいろいろな事が起こりまくりましたので 頭を整理させる意味でまずは全体像から思い出しています 後日、日にちごとになるべく詳細 […]

続きを読む
日記
新幹線

鈴鹿に戻り中 PCでブログ書き込み中ブチブチ切れるのでふりだしに戻り大変 新型の新幹線じゃないと駄目なのかな? 待ち合わせはハチ公前、昨晩は楽しい時間を過ごしました

続きを読む
日記
ダウン

疲れがたまってか風邪をひいてしまいました 歳をとると後からきますね〜 まぁ風邪ぐらいたまにはひかせてもらいます とはいえ今日は今から東京六本木に新材料の説明会がありあすのでお出かけです その後、滝沢さん、山田さんと合流で […]

続きを読む
世界大会(WTAC)
打ち上げ

今日はWTACの打ち上げを弊社スタッフで行いました インプ号サイバー号のバージョンアップパーツの開発から遠征まで 自分が頑張れたのもスタッフの協力あっての事 これからは開発、製造、販売がタイムリーに行える会社にしたいと思 […]

続きを読む
世界大会(WTAC)
ウイングはなぜ飛んで行ったか?

先日もちょこっとお伝えしましたがラストアタックでウイングが台座ごと飛んで行きました スピードハンターというサイトにはカーボントランクにしか止めていなかったためとか いろいろ憶測で勝手に書かれていましたので 僕が調べた結果 […]

続きを読む
世界大会(WTAC)
本日から

大会を振り返っています 今回たくさんの事を学びました チューニングカーというカテゴリーの考え方や安全性について今一度 世界基準で議論する必要を感じました 幸運に恵まれタイムではサイバーは勝てましたがアメリカから参戦したシ […]

続きを読む
世界大会(WTAC)
帰国

只今帰国しました

続きを読む
世界大会(WTAC)
打ち上げ

夕方からシドニーでパーティーがありました シェラシェラのメンバーや主催者の方たちとも楽しい時間を過ごしました

続きを読む
世界大会(WTAC)
勝ちました

まさに天国と地獄の繰り返しの3日間でした、 しかし、主催者側やこちらのチューナーさん達の多大な 援助の末、何度も走れない危機的状況を チームサイバーの必死の努力の結果 なんとかサイバー号が勝てました!! アメリカの強豪シ […]

続きを読む
世界大会(WTAC)
アンリミさん合流3日目

アンリミさんも合流して軽くエンジンをかけた後 ホテルh戻って食事にしました 自分はその後サーキットのガレージに戻り 先ほどまでエアロの取り付けをしていました いまからメンバーを乗せてサーキットへ再び戻ります いよいよ9時 […]

続きを読む
世界大会(WTAC)
移動日

こちらの気温は20度弱肌寒いぐらいのお天気です こちらの一日目はなかなか思うようには進まず 日本からの予定と当地での現実をあわせながら 準備を進めています、2日目の朝ですが本日も 準備日なので助かりました まだまだ走るま […]

続きを読む
世界大会(WTAC)
出発待ち

少し落ち着いた8時出発です

続きを読む
世界大会(WTAC)
空港到着

両手のすじが壊れぎみ重かった!

続きを読む
世界大会(WTAC)
出発

遅れましが鈴鹿を出発しました

続きを読む