2010年5月16日
モディファイパーツの一部と最後はやはりウイングです 無塗装のドライ、タイプ5 1700mm c +延長ガーニー ウイングは新人君が先輩の指導のもと製作しました 初めてとは思えないすばらしい出来です 新人君はサイバーエボが […]
2010年5月16日
通常業務を終わらさないと遠征のための荷物の準備が出来ません でも、やっとゴールが見えてきました
2010年5月15日
きめのLサイズのTシャツを白と赤白の2タイプつくりました 白と赤白の各10枚、持って行く物が多過ぎかな?
2010年5月15日
アメリカのエバーシブさんより届きました 関連情報URL : http://gallery.me.com/rwalkerd#100271
2010年5月15日
一応仕事なのでカタログぐらいは持って行っていこうと サロンで暫定制作したカタログを、たいした新商品も載せられずに また制作しました 英語圏の方々に日本語のカタログを持っていく意味があるかどうかは 考えないようにしています […]
2010年5月14日
来ましたタイヤ温度計 使い方はそんなに難しく無いようです
2010年5月14日
インプ号のメンバーはメーカーさんなので心配無用ですが おそらくチームサイバーのメンバーで国際免許を取りにいっている人がいないような 気がしますので、自分だけは取っておかないと現地で身動きがとれなくなります(笑) とは言え […]
2010年5月13日
たまにはタイヤ温度でも測ってみようかとエアロ屋さんなのに タイヤ温度計をオーダーしました 時間が無くて急いでもらったら送料が3倍も掛かってしまいました 以前にサイバー号が富士を走った時にタイヤがぎりぎりの時がありましたの […]
2010年5月13日
カタログの制作もしています、ここで気づく事はやはり商品開発が進んでいない事・・ WTACが終わったらサロンを一つの目標にまじめにお仕事しますm(__)m
2010年5月12日
オーストラリアの電源は240ボルトなので電気屋さんへ アダプターを買いに行きました、そこで知りましたが AC アダプターが付いているものは良いのですが タイヤを暖ためたり乾燥に使う予定のジェットヒーターには変圧器が必要で […]
2010年5月12日
修理して治ったと思ったらまた修理で、とうとうオーストラリア行きの 船に乗り遅れたインプ号のフロントアンダーウイング 今回は多少擦れても穴があかないようにケブラー(黄色い所)を張っておきました 富士がメインなら形状を変えた […]
2010年5月10日
日曜日も出勤で社長のお手伝い 頑張ったからいつも上手く行くとはかぎりませんが頑張らないと上手く行くはずもありません 作業を手伝うのでは無くて世界一の結果をつくる努力と考えた方が仕事はずっと面白い はず
2010年5月8日
今まではブラケットを2mmほど切削加工して 首下が短い分を対処していましたが 今度からはブラケットの穴を8mmに拡大するだけで簡単に セキュリティボルトが使えるように考えました 画像は圧入出来るかどうかの試作品です、製品 […]
2010年4月27日
たぶんサーキットの近くの道路に大きな看板が設営されました タイムアタックイベントでここまでするとは、主催者側の意気込みが 感じます、インプもサイバーも良い走りを見せなきゃね